当事業所に寄せられるよくあるお問い合わせをQ&A型式でご紹介します。
これ以外でのご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
介護サービスを受けるにはどんな手続きが必要ですか?
市町村の窓口等で要介護認定の申請を行い、要支援、または要介護1~5と認定を受けた方が利用することができます。
介護サービスをご利用になるには、まず担当のケアマネジャーをきめていただく必要があります。
詳しくは「介護のご相談」まで
介護サービスをご利用になるには、まず担当のケアマネジャーをきめていただく必要があります。
詳しくは「介護のご相談」まで
訪問介護を受けたいときは誰に相談すればいいですか?
ケアマネジャー(介護支援専門員)にご相談ください。
訪問介護のサービスをお試しで受けることはできますか?
訪問介護サービスの体験利用等はお受けいたしかねます。ご了承ください。
介護サービスを受けるにはどのくらいの費用がかかりますか?
介護保険のサービスにかかる金額は、サービスの種類によって違い、また要介護度ごとに介護保険で利用できる上限額(支給限度額)が決められています。
サービスを利用する方はかかった費用の1割か2割、もしくは3割(収入による)を負担します。
支給限度額を超えた利用料にかかる費用は、全額自己負担となります。
詳しくは、当事業所までお問い合わせください。
サービスを利用する方はかかった費用の1割か2割、もしくは3割(収入による)を負担します。
支給限度額を超えた利用料にかかる費用は、全額自己負担となります。
詳しくは、当事業所までお問い合わせください。
65歳未満の場合でも介護サービスを受けられますか?
要介護、要支援の認定を受けられた場合、介護サービスを利用することができます。
特定疾病とは何ですか?
特定疾病は以下の16疾病です。
- 筋萎縮性側策硬化症
- 後縦靱帯骨化症
- 骨折を伴う骨粗しょう症
- 多系統萎縮症
- 初老期における認知症
- 脊髄小脳変性症
- 脊柱管狭窄症
- 早老症(ウェルナー症候群)
- 脳血管疾患
- パーキンソン病関連疾患
- 閉塞性動脈硬化症
- 関節リウマチ
- 慢性閉塞性肺疾患
- 両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
- 末期がん
ケアマネジャーとはどんなことをする人ですか?
保健・医療・福祉の各分野で5年以上の実務経験を持っている人で、筆記試験、実務研修を合格、修了した有資格者をいいます。
利用者様やご家族からの相談に応じ、適切なサービスを利用できるようにケアプランを作成したり、介護事業者(サービス提供者)への連絡や市町村への手続きなどを行う専門職です。
ケアマネジャーにケアプランを作成してもらうための自己負担額はありません。無料です。
利用者様やご家族からの相談に応じ、適切なサービスを利用できるようにケアプランを作成したり、介護事業者(サービス提供者)への連絡や市町村への手続きなどを行う専門職です。
ケアマネジャーにケアプランを作成してもらうための自己負担額はありません。無料です。
ケアプランとは何ですか?
介護の必要な方の状況、環境、利用者様・ご家族の希望などに沿い、どんな介護サービスをいつ、どれだけ利用するかの計画書です。
当事業所でケアプランの作成をはじめ、介護に関するご相談も承ります。
まずはお気軽にご相談ください。
当事業所でケアプランの作成をはじめ、介護に関するご相談も承ります。
まずはお気軽にご相談ください。
ケアプラン(居宅サービス計画書)を事業所に作成してもらう場合、有料なのですか?
無料です。費用は全額介護保険から給付されます。
希望しているサービスをケアプランに入れてもらえますか?
利用者様のご希望と日常生活上の課題を勘案し、より良いサービスの組み合わせをご提案いたします。
訪問介護には、どのようなサービスがありますか?
掃除、洗濯等の生活援助、食事、排せつのお世話等の身体介護があります。
ヘルパーの車で、一緒に通院・買い物へ行ってもらえるのですか?
できません。ご了承ください。
ホームヘルパーやスタッフの指名はできますか?
原則として、特定の介護スタッフの指名をすることはできません。ご了承ください。
家族の分の食事や洗濯物もお願いできますか?
利用者様ご本人以外へのサービスは、介護保険では提供することができません。
市役所への各種手続き、銀行などへの用事もヘルパーさんにお願いすることはできますか?
行政への手続きや金銭の管理につきましては、お受けいたしかねますのでご了承ください。
ヘルパーの派遣を急に断ったらキャンセル料が必要になりますか?
体調不良等正当な事由の場合は、キャンセル料は必要ありません。
変更等がある場合は、前日までにご連絡ください。
変更等がある場合は、前日までにご連絡ください。